Dr.Yukaの5分間ティーチングブログ

聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院 救命救急センター 北野夕佳の5分間ティーチング連載ブログです。日々の臨床で必要な知識を「型」として蓄積するブログです。

貧血のアプローチ その2

 

x月x日 私の診た救急外来症例です。

(本ブログの症例はすべて、医学的本質を変えずに周辺の事柄を事実と変えてあります)

70歳代男性、本日の主訴は自宅内で転倒、前額部打撲・挫創。「けっこう血が出たので心配になってね」と、救急外来に受診。

「意識消失」ではなくて「足がもつれて、けつまずいてね」とのこと。

頭部裂創縫合。頭部CT 陰性。

既往に胃癌術後。上腹部正中に手術痕あり。

 

胃癌術後と聞いて、(今回の主訴と関係なくても)脳幹反射的に聴取すべきことは?

  • 何年前ですか? 
  • 胃全摘ですか胃部分切除ですか? 
  • (胃全摘の場合)ビタミンB12補充は受けていますか?

 

どうして上記の聴取が必要なのか? 

 

胃全摘後の一般論:

ビタミンB12は、胃全摘後 数年~10年で枯渇してくる。*1

 

どうしてビタミンB12欠乏はマズいのか:

SCD (subacute combined degeneration, 亜急性連合性脊髄変性症)=脊髄後索・側索の障害=振動覚・固有覚の低下

 

進行すると認知症にも*2*3

 

神経学的異常は、進行した場合には、B12を補充しても不可逆なことも*4

 

 

 

本症例の続き:

胃全摘は10年前。B12補充はなし。最近よくふらつくけれど、「歳だからね」と本人もご家族も思っていた。

外来採血を見返すと、約3年前(=胃全摘後7年)から MCVが95→105→110→直近では123と上昇あり。

血小板も同じく18万→10万→直近では6万と低下あり。

下肢振動覚軽度低下。固有覚は異常なし。

胃癌術後に関しては「再発を認めないのでフォローは終了=終診」になっているとのこと。

(貧血work up施行の上で)、当院内科外来でビタミンB12筋注を行うことに。

神経所見が戻りますように。。 

 

*・:・.。*・:・.。*・:・.。*・:・.。*・:・.。*・:・.。*・:・.。*・:・.。*・:・.。*・:・.。*・:・.。**・:・.。*・:・.。*・:・.。*・:

 

胃全摘術後(実は、胃部分切除でも*5)のB12欠乏は、帰国後、何症例も診ました。

あまりに長く認識されずに、神経所見がビタミンB12補後も改善しない方も診ました。苦しくなります。

 

胃全摘 (or 胃亜全摘)症例を、胃がんの再発がないからという理由で「終診」にすることがそもそも間違っていると常々思っていました。そのような症例をずっと外科で外来フォローすると外科外来がパンクしてしまうのかもしれませんが、ビタミンB12補充に関して患者さんを「誰かの手の中に確実に引き継ぐ」「患者さんにビタミンB12がいずれ枯渇してくる可能性を説明する」必要性を痛感しています。

 

このことに関して、とある有名な総合内科の先生と話題になった時があり「僕もまったくその通りと思ってます!!」と強く同意してくださり、非常に励まされたのを覚えています。

ぜひこれを読んでくださった先生、上記の箱の中の「一般論=5分間ティーチング=型」を、ご自分が知っているだけでなく、周りに啓蒙し続けてください。

1人でも、ビタミンB12欠乏(=treatable disease)で、不幸になられる方が減りますように。 

*1:Hospitalist 2015 vol.3 No.4 血液疾患 pp 803-813

*2:Pocket Medicine, 4th edition, LWW, p5-2

*3:UptoDate, Clinical manifestations and diagnosis of vitamin B12 and folate deficiency, This topic last updated: Jun 28, 2017.

*4:The Washington Manual of Medical Therapeutics 33rd edition p.724

*5:The Washington Manual of Medical Therapeutics 33rd edition, p.723