Dr.Yukaの5分間ティーチングブログ

聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院 救命救急センター 北野夕佳の5分間ティーチング連載ブログです。日々の臨床で必要な知識を「型」として蓄積するブログです。

髄膜炎 細菌性vsウィルス性

【質問:この髄膜炎 bacterialなのかviralなのか】

■症状

  Bacterialっぽい:とてもsick。意識レベル落ちている人も多い

  Viralっぽい:頭は痛いけど、Bacterialに比べてsickさは少ないことが多い

 

■髄液所見

  Bacterial っぽい::WBC著明に高値(1000とか)好中球優位90%

  ViralっぽいWBCは高値だが著高ではないことが多い(100とか)

        リンパ球優位90%

         →多分ViralだけどBacterialは否定できない。

 

   Ex. 髄液 WBC 200  リンパ球80% 好中球20%

        → vairalぽいけど、Bacterialを完全には否定できない。  

          Bacteriaだったときのダメージが大きすぎる。

        → 絶対Viralとは断言できない。

        → ∴細菌性カバーは必ず行う

 

     髄液 糖 CSF Glu= Plasma Glu × 1/2 ~ 2/3  

            ➡ 髄液の糖を測る時、血糖も測る

       Biral:下ってないことが多い

         Bacterial: 下がっていることが多い

 

  例:糖尿病の方は髄膜炎にも一般の方よりなりやすい。

    その場合DKAにもなる可能性あり。(参考:DKAの原因の7I)

    DKAで血糖700㎎/dl だったとすると、髄液糖が200でも大丈夫ですね。

    とはならない。

 

      髄液 グラム染色 菌がいたら Bacterial

                  菌がいなかったら? 

                                                          ➡error on the safer side  ➡細菌性カバーも

 

                   髄液 Film Array PCR

 

髄膜炎のよくある菌

       Bacterial meningitis  ①S.pneumonia

                                                ②H.influenza

                                                ③N.meningitidis

                                                ④Listeria monocytogenes

 

    Viral meningitis         Entero virus Coxsackie virus

                                                 HSV

                                                 VZV その他  

空で出てくるのは上記くらい。

毎回Sanfordを見るべし。

 

      

www.youtube.com