Dr.Yukaの5分間ティーチングブログ

聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院 救命救急センター 北野夕佳の5分間ティーチング連載ブログです。日々の臨床で必要な知識を「型」として蓄積するブログです。

“Correct coagulopathy“  出血傾向の補正

       ✓脳出血

       ✓喀血

       ✓GIB   

          あらゆる出血疾患で使う

 

      ✓血算:Plt

 

      ✓Coag:INR  APTT  フィブリノゲン

 

      ✓常用薬チェック 点滴/内服 オーダー確認

 

  ➡抗血小板薬は血小板数は下がらない。Plt23万だから大丈夫ですねー・・・

          ではない。

     血小板数20万だけどDAPT飲んでますね。というのを把握する。

 

  ・抗血小板薬:アスピリン プラビックス(クロピドグレル) エフィエント 

                           シロスタゾール など

 

      ・抗凝固薬: p.o.    ワーファリン ➡INRに反映する

                     DOAC ➡血液検査に反映しない

    

                             div   ヘパリン点滴

                                   sq      低分子量ヘパリン:クレキサン、ヘパリン皮下注

 

                   出血の重篤さ               vs           抗血栓の重要さ

                            

 

         これならDAPTはやめないだろう

 

                VS       

 

    心房細動の2次予防でDOACは内服するが、 脳梗塞起こすのは年数パーセント。

             ➡吐血の重篤さを考えると、このDOACは今は、中止しよう

 

 

 

      リバース

          ✓ワーファリンのリバースは

               ➡  ケイセントラ 

          4F-PCC

       (4因子含有プロトロンビン複合体濃縮製剤 prothrombin complex concentrate)

           → 4凝固因子→2.9.7.10 (語呂合わせ:肉と納豆)

             以前はFFPだった。ケイセントラが万一なければFFP

 

     + Vit K 

 

   ✓DOACのリバースは

   ① プラザキサⓇ(タビガトラン)← プリズバインドⓇ (イダルシズマブ)     

    

   ② Xa阻害薬 エドキサバン     ← オンデキサⓇ 

           アピキサバン

           リバロキサバン 

 

ただしオンデキサ➡「死亡、重篤な塞栓症、血栓症」の合併症が10%くらいある。

          消化管出血は止まりましたが脳梗塞になりました。。。は困る

 

オンデキサの添付文書

         ➡「重篤な出血で、出血に対する標準的な治療をして、それでも止血が

               コントロールできない時に使うように」という意図の但し書きあり。 

 

    Ex. 胃出血で、内視鏡してクリッピングして、それでもコントロールできない・

      できなさそうな時にオンデキサを使用するニュアンス。

 

   ✓ヘパリンのリバースは 

    プロタミン➡ アレルギーもあり。ヘパリンは半減期短いよな。

   

  プロタミンでリバースする必要があるかは出血の重篤さと

  急いでリバースするかにより決める.

 

 

   どれも「一般論」をまずは習得し、

   その上で症例ごとに思考を構築してゆくことになります。

 

youtu.be